2009年4月 7日

「見られない」は「見つからない」

数日前のダイアリーで、テレビから無線LAN接続のHDDに接続できないと書きました。

昨晩、いったん登録されているそのHDDを削除(登録解除)して、改めて再登録を試みました。

すると、再登録時にHDDの検索をするわけですが、なんとHDDが見つかりません。そこで納得しました。これまで見えていた(登録されていた)のは、テレビ自体に記憶されていただけのことで、無線LAN接続になった時点で実際には接続できていなかったんだ、と。

つまり東芝のレグザ(37Z2000)に有線LANでネットワークHDD(バッファロー製)に接続することは可能だが、無線LANでは不可能ということです。誤解ないように言い直せば、あたしのネットワーク環境ではダメということです。

たぶん、HDDの機種の相性は、これまで繋げることができていたわけなので問題ないはずです。むしろ無線の方が問題。無線だと録画や動画の再生は駒落ちして実用に耐えない、というのはあっちこっちのネットの書き込みでわかっていました。そして無線の場合、HDD自体を見つけられない(レグザ側から認識できない)という事例も知っていました。

が、まさしくあたしの状況がそれなわけですね。いまさら有線にするなんて面倒ですので、とりあえずHDDを今ある場所から運んで、レグザともう一度有線接続にしようと思います。そうでないと、HDDの中に録りだめたドラマなどが見られないので......。

それにしても、今後は無線LANの転送速度(容量?)も飛躍的に伸びるみたいですので、各機器がそれに対応していったら、無線LAN接続でも問題なく使えるのでしょうね。

読んだ感想を書く