今日はセンター試験
今日と明日はセンター試験ですね。あたしが受験生の頃は「共通一次試験」と言ってまして、国公立を受験する人だけが受ける試験でした。
国数英社理の5教科10科目で1000点満点の試験でした。翌年から社会と理科が1科目になったので5教科8科目、800点満点になりましたので、浪人した同級生は負担減を喜びつつも、コロコロ変わる入試制度に閉口していました。
センター試験になり、私立の大学が軒並み参加するのようになり、英語以外の外国語が加わったり、リスニングが科されたり、いろいろと微修正が積み重ねられてきましたが、なんとか落ち着いてきたのではないでしょうか?
このところ、センター試験というと天気が悪いという印象が強かったのですが、東京に関していえば今回は比較的穏やかなよい天気で、先週の寒さも少し和らぎ受験生には嬉しいのではないでしょうか?
なにせ、わが家の近くには毎年会場となっている学芸大学がありまして、駅まで行くバスの途中にあるのですが、時間帯によってはバスの車内が受験生だらけになってしまいます。だから、今日は出かけずに家でのんびりしておりました。
ってわけではなく、頼まれた仕事をしておりまして、そのあいまに歯医者の予約に行ったりしてました。
国数英社理の5教科10科目で1000点満点の試験でした。翌年から社会と理科が1科目になったので5教科8科目、800点満点になりましたので、浪人した同級生は負担減を喜びつつも、コロコロ変わる入試制度に閉口していました。
センター試験になり、私立の大学が軒並み参加するのようになり、英語以外の外国語が加わったり、リスニングが科されたり、いろいろと微修正が積み重ねられてきましたが、なんとか落ち着いてきたのではないでしょうか?
このところ、センター試験というと天気が悪いという印象が強かったのですが、東京に関していえば今回は比較的穏やかなよい天気で、先週の寒さも少し和らぎ受験生には嬉しいのではないでしょうか?
なにせ、わが家の近くには毎年会場となっている学芸大学がありまして、駅まで行くバスの途中にあるのですが、時間帯によってはバスの車内が受験生だらけになってしまいます。だから、今日は出かけずに家でのんびりしておりました。
ってわけではなく、頼まれた仕事をしておりまして、そのあいまに歯医者の予約に行ったりしてました。
読んだ感想を書く