2005年1月31日

【漢字の音】

日本に伝わった漢字の発音は、伝わった時代などにより大きく3つに分かれます。

1.漢音...遣隋使・遣唐使が持ち帰った隋・唐の長安の音。

2.呉音...継体天皇から欽明天皇の頃、仏教経典などともに伝わった音。当時の中心地・長江下流の呉の地方の音。

3.唐音...平安時代末から鎌倉時代以降、禅僧や商人などによりもたらされた宋元明清時代の音。

  漢音 呉音 唐音
外国(がいこく) 外科(げか) 外郎(ういろう)
京師(けいし) 東京(とうきょう) 北京(ぺきん)
経営(けいえい) 経文(きょうもん) 看経(かんきん)
明治(めいじ) 明日(みょうにち) 明朝(みんちょう)
頭領(とうりょう) 頭巾(ずきん) 饅頭(まんじゅう)

コメントする