上のトップ画像は北京五輪2年前ほどの北京・東単交差点だったと思います。バック画像は西安の兵馬俑博物館に展示されていた武俑です。

2005年10月12日

「ちゃみず」って言います?

あたしの勤務先の通りを隔ててすぐ隣にカレー屋さんが数日前オープンしました。「ちゃみず海岸」っていう名前で、吉祥寺には「ジョージ海岸」っていう姉妹店があるそうです。

なので、この「ちゃみず」は「お茶の水」のことだってことはすぐにわかります。ここで、社内の友人との話になるのですが、お茶の水のことを「ちゃみ ず」なんて言うなんて、実はあたし初耳だったんですよ。でも、会社の友人は「前から言ってた」と言うのですが、少なくともあたしが学生時代にお茶の水を 「ちゃみず」なんて言っている人は周囲にはいませんでした。

あたしがアンテナを四方八方に張り巡らしているタイプだとは言いませんが、中学のころから三省堂神田本店に通っていたあたしが、お茶の水を「ちゃみ ず」って呼ぶ人を見たことがないわけですから、友人が言うほど人口に膾炙した略称ではないと思うのですけど、違いますでしょうか? それともあたしがもの すんごく狭い世界で生きているのかしら?

ただ考えてみますと、あたしの母校・東洋大学って三田線にありますから、お茶の水よりは神保町ってのがよく聞く地名だったということはあると思いま す。特に中国関連の本屋があるところ、イコール神保町ってのが、定番でしたので、そこにお茶の水っていう地名が入ってくる余地はなかったのです。この手の 略称ってのはよく使う人の間で生まれるものですから、お茶の水って言葉を使わないあたしたちの周囲で聞かれなかったのも無理はないのかもしれません。

この手の略称、上記カレー屋も使っている「ジョージ」ですが、これも昔から吉祥寺のことをジョージと呼ぶのは知っていますが、仕事柄吉祥寺にはよく 行きますけど、街中で「ジョージ」と言っている人を見たことがありません。話し言葉で使われなかったらどこで使われるのでしょう? そう言えば、以前JR の構内ポスターに「ジョージはきれい好き」と書いてあるのを見たことがあります。それくらいでしょうか(笑)。

池袋を「ブクロ」と呼ぶのも、大学時代に知ったのですが、昔池袋在住だった父に聞いたら、自分が学生のころから言っていた、とのことです。ちなみに 父は昭和10年生まれです。案外こういった言葉は、知る人の中では知られていて、かなり長い命を持っているのかもしれませんね。

コメントする